私たちは、畜産技術情報の収集・発信を通じてわが国の畜産の発展と生活に必要な畜産物の安定供給に寄与することを目指しています。

リバーシブル帽子の作り方

用意するもの

  • カード済みの羊毛A・B2色各40g
  • 透明ビニール50cm×50cm位2枚
  • すだれ
  • タオル
  • 帽子の型(ボール・鍋・植木鉢等で代用できる)
  • 石鹸液(アルカリ性石鹸を湯で溶かしたもの)
  • ネット(園芸店で売っている硬質ビニールネットを使用すると、すだれの代わりにもなる)
  • 厚紙
  • 直径2.5~3cmの丸棒(節のないもの)

作り方

  • 厚紙で型紙を作る(図1)。
  • 透明ビニールを敷いて、その上に型紙をのせる。
  • A色(表になる方)40gを5gづつ8等分する。
    (1)半分の4分の1づつを、繊維の方向に縦・横、縦・横とおく。型紙より少しはみ出る位に全体に平均において4段重ねる(図2・3)。
    (2)(1)の上にネットをのせる。
    (3)石鹸液を(2)の上全体にかけ、その上を手で押えて空気を抜く。
    (4)ネットを静かに外し、代わりにビニールをのせて押え、下のビニールも一緒に全体を裏返す。
    (5)上になったビニールを静かに外し、型紙からはみ出た羊毛を型紙の内側に折り返してかぶせる(図4)。
型紙(図1)
型紙(図1)
この型紙でこれらの帽子ができる
この型紙でこれらの帽子ができる
(図2)
(図2)
(図3)
(図3)
  • A色の残り半分を、(1)(2)(3)(4)(5)と繰り返す。
  • B色(裏になる方)40gを5gづつ8等分する。
  • A色の上に、B色を(1)(2)(3)(4)(5)、(1)(2)(3)(4)(5)と繰り返す。
  • B色の表面が整ったら、使い捨てポリ手袋やポリ袋をはめて(すべりが良く、手が荒れにくい)ネットをのせ、再び上から羊毛が動かない程度に力を入れて全体を摩擦する。
  • 表面が落ち着いてきたらネットを外し、徐々に力を入れて直接摩擦してフェルト化させる。
  • 表面の原毛をつまんで引張ってみて、下の層もついてくるようになったら、下の部分を5mm位型紙と一緒にハサミで切り取る。
  • 切った部分は、摩擦してフェルト化させる。
  • 型紙を出し、中側にも石鹸液をかけて摩擦する。
  • 少しフェルト化したら、裏返えして摩擦する。
  • デザインによっては下の方を引張って広げていく。
  • タオルの上にすだれを置き、フェルトの内側にビニールをはさんでA面とB面がつかないようにして、一緒に巻き込んでローリングする(図5・6)。
(図4)
(図4)
(図5)
(図5)
(図6)
(図6)
  • フェルトはローリングした方向に縮まるので、裏・表・色々な方向から巻いてローリングする。
  • 部分的に縮めるときは、そこを強くもんで縮める。
  • 希望のサイズになるまで繰り返す。
  • 希望のサイズになったら型にはめて形を整える。
  • 石鹸を洗い流して、脱水し、型にはめて乾燥させる。

うまくつかなかったとき

  • つかなかった所を、少し毛羽立たせ、糸で荒く縫ってからもう一度フェルト化させて、できたら糸を抜く。
  • 羊毛で甘撚りの糸を作り、荒く縫って、糸が目立たなくなるようにフェルト化させる。あるいは模様にする。

その日のうちにできなかったとき

  • 途中で作業をやめても、次の日に続きができる。もし何日もできないようであれば、一度乾燥させておく。

その他の応用

  • 違うデザインの帽子を作る時は、型紙の下を拡げたり、サイズを変えたりして、適宣形を変えることができる。
  • ポシェット等も帽子を応用して、型紙を作れば自分だけのデザインを楽しむことができる。